![]() ![]() 株式会社タウンズポストは社会貢献を重要な経営基盤のひとつとして取り組んでいます。現在は"教育支援"をテーマとして、カンボジアにおける公益財団法人"CIESF"に対しては、寄付金での活動支援(平成24年度:107万円)、その成果として教育政策大学院大学を開校(2012年10月)しました。また、一般社団法人障がい者自立推進機構のパラリンアートに対する福岡地区の広報のお手伝い、株式会社 日本学術講師会が行っている"無料学習室・学術の森"に対しては資金提供を行っています。 弊社が理想とする社会貢献活動を実現するためには、性別や国籍の違い、ハンデキャップなどを意識することなく、様々な人財が活動できる社会環境が必要と考えています。社会を構成する一人ひとりの人間が、自由な表現力と行動力を高められるような、豊かな社会環境を創造することを目指しています。
![]() ![]() 公益財団法人CIESFは、非営利で国際的な民間の教育支援団体です。 ![]()
現在、カンボジアは海外の援助に依存していますが、海外の援助が永遠に続くわけではありません。そして、援助する側も、ただ援助するだけでは意味がありません。
カンボジア人が自らの手でよりよい国を作っていけるような、土台を作ってあげることが、本当の意味での援助になるのではないでしょうか。その土台を作るためには、まずは教育者を育てる必要があります。 ![]() ![]() 公益財団法人 CIESF ![]() ![]() 『一人でも多くの障がい者にビジネスチャンスと安定生活をお届けすること』 ![]()
障がい者アーティストの絵画をオフィスに飾る、新しいCSR活動です。 CSR(=企業の社会的責任)の一環としてあなたのオフィスにParalym ![]() ![]() 株式会社タウンズポスト ![]() ![]() 講師が常駐する静かな学習室で生徒のやる気を全力でサポートいたします。 ![]() ![]() 株式会社 日本学術講師会 ![]() ![]() 日本は今後、人口が減っていき、企業数が減るのは明確です。そのため、外貨を稼ぐために海外でビジネスをする必要があるので、海外で戦える人材の育成が急務となっています。 2018年度 語学留学生募集
2018年度の募集は10月19日をもちまして終了しました。 ![]() 株式会社 オーバーシーズ情報センター 株式会社タウンズポスト ![]() ![]() カンボジアプンノペンにおいて、チルドレンホーム建設(子供養護施設)、学校支援、教育支援、食糧支援、日本語と英語の学習が出来る学校を併設したチルドレンホームを設立、運営をしています。 ![]() ![]() NGO Pay it Forward(ペイ・イット・フォアード) |
![]() ![]()
![]()
|